分圧器

分圧器の規則は、負荷が直列に接続されている場合に、電気回路内の負荷の電圧を検出します。

DC 回路の分圧規則

定電圧源 V Tと抵抗を直列に接続した DC 回路の場合、抵抗 Riの電圧降下 V i は次の式で与えられます。

V_i=V_T\: \frac{R_i}{R_1+R_2+R_3+...}

 

V i - 抵抗 R iの電圧降下 (ボルト [V])。

V T - ボルト [V] 単位の等価電圧源または電圧降下。

R i -オーム [Ω] 単位の抵抗器R iの抵抗。

R 1 -オーム [Ω] 単位の抵抗器R 1の抵抗。

R 2 -オーム [Ω] 単位の抵抗器R 2の抵抗。

R 3 -オーム [Ω] 単位の抵抗器R 3の抵抗。

V T =30Vの電圧源を抵抗 R 1 =30Ω、R 2 =40Ω に直列に接続します。

抵抗 R 2の電圧降下を求めます。

V 2 = V T × R 2 / ( R 1 + R 2 ) = 30V × 40Ω / (30Ω+40Ω) = 17.14V

交流回路の分圧器

電圧源 V Tと負荷が直列に接続された AC 回路の場合、負荷 Ziの電圧降下 V iは次の式で与えられます。

V_i=V_T\: \frac{Z_i}{Z_1+Z_2+Z_3+...}

 

V i -ボルト [V] 単位の負荷 Z iの電圧降下。

V T - ボルト [V] 単位の等価電圧源または電圧降下。

Z i - 負荷Z iのインピーダンス (オーム [Ω])。

Z 1 - 負荷Z 1のインピーダンス (オーム [Ω])。

Z 2 - 負荷Z 2のインピーダンス (オーム [Ω])。

Z 3 - 負荷Z 3のインピーダンス (オーム [Ω])。

V T =30V∟60°の電圧源は、Z =30Ω∟20°、Z=40Ω∟-50°の負荷に直列に接続される。

負荷 Z 1の電圧降下を求めます。

V 2 = V T × Z 1 / ( Z 1 + Z 2 )

      = 30V∟60° × 30Ω∟20° / (30Ω∟20°+40Ω∟-50°)      

      = 30V∟60° × 30Ω∟20° / (30cos(20)+j30sin(20)+40cos(-50)+j40sin(-50))

      = 30V∟60° × 30Ω∟20° / (28.19+j10.26+25.71-j30.64)

      = 30V∟60° × 30Ω∟20° / (53.9-j20.38)

      = 30V∟60° × 30Ω∟20° / 57.62Ω∟-20.71°

      = (30V×30Ω/57.62Ω) ∟ (60°+20°+20.71°)

      = 15.62V∟100.71°

 

分圧器計算機 ►

 


こちらもご覧ください

Advertising

巡回法
°• CmtoInchesConvert.com •°